2017年5月30日火曜日

陰日向に咲いた花、石田安奈卒業公演


48グループを応援していると、時として己の心の醜さと向き合わねばならないことがある。


特に、いわゆる運営の”推され”ではないメンバーを推していると、どうしても『このメンバーさえいなければ、、』という発想に陥りやすくなる。

シングルなどでの選抜というシステムがもたらした止むを得ぬ摩擦に、その境界線上で最もプレッシャーを受け続けたメンバーこそ他でもない、石田安奈であろう。


かくいう僕も2013年頃から、梅本まどかを激しく推していた時期にそういった感情を抱いたことがあったように思う。



象徴的な出来事が起こったのは、あのナゴヤドーム。


箱で推せ!コンサート内で新曲「未来とは」の選抜発表が行われ、初選抜の梅本まどかは文句なしの大歓声を受ける中、最も微妙な反応だったのがあんちゃんだった。


お互いが譲れない状況でのファンの反応は残酷なほど正直だ。


ドーム後のブログで、「未来とは」の選抜に感謝しつつ


『今はなんだか、言葉にするのが難しいです、、、ごめんなさい。でも、これだけは伝えたいです♪私はSKE48に貢献できる存在になりたい。気を抜かず私らしさの色も忘れず。』

と複雑な胸の内を語っている。

それがきっかけかどうかはわからないが
この「未来とは」を最後に彼女は選抜を外れることになる。


だが、あんちゃんは腐らなかった!


むしろドームという晴れ舞台で屈辱を受け、選抜という梯子も外され傷ついたであろう彼女からはより一層強い輝きを感じるようになった。

持ち前の明るくポジティブな性格からくる言動は、モノマネされる程のキャラ立ちを見せ
SKEで女子力といえばダントツと言えるほどの意識の高さは美容やファッションだけでなく料理方面でもcookpadにレシピが掲載され、記事になるほど高いレベルで発揮されていった。

気が付けば、初代みんなの妹的な存在だった自由奔放なお子様のイメージはもう昔、すっかり大人の女性に変貌を遂げていた。

こうした流れの中で第1回から参加し続け、2015年、ようやく掴み取った悲願の総選挙ランクインは、7回目にして初!というその記録とともに総選挙の歴史に記憶されることになるだろう。

選抜落ちにへこたれず、自分の信じる道を邁進したからこそヲタもその心意気に応えたのだ。

彼女は選抜外メンバーのあるべき姿を示してくれた一つのロールモデルと言って良い存在だと思う。




最終公演で後輩一人一人に激励の言葉をかける彼女は実に頼もしい、カッコイイ大人の先輩といった佇まいであった。

2015年の生誕祭で語った

「石田安奈という花を咲かせたい」

ひとまずアイドルというフィールドでは十分に達成されたと言って良いだろう。

ホリプロに所属が決まり、今後も芸能活動を続けるあんちゃん。

彼女の物怖じしない屈託ない明るい性格は芸能界向きだ。むしろ、アイドルという枠が外れた今後に大輪の花を咲かせる可能性は十分にある。


9作のシングル選抜やAKBとの兼任など、確かに彼女は恵まれていた。


だが、その待遇に見合うほどの結果や輝きをシビアに求めるヲタとの軋轢の中で見事なメタモルフォーゼを遂げ気が付けば、お釣りがくるほどのたくましい成長を見せてくれた。

劇場派の僕にとっては2013年、スタート時から応募し続けてようやく当選した念願のオリジナル「ラムネの飲み方」公演において高柳明音、佐藤実絵子らとともに最も説得力を持って素晴らしいステージを見せてくれたメンバーの一人として今後も忘れることはない!


『皆さんじゃなくて、あなたがいてくれたから、私は頑張れました』


しっかりと自分の言葉で感謝を伝え、後輩に見事な背中を見せてくれた大人のあんちゃんの今後が楽しみでならない!



2017年5月15日月曜日

栄からムーブメントを起こせ!珠理奈がプロレスから学んだこと


ドラマ「豆腐プロレス」が始まってからの

我らがエース松井珠理奈のプロレスへのハマりっぷりがスゴい。



さらに、Number webでの彼女の記事がプロレスから自らの活動に考え方をフィードバックさせている点においても非常に興味深い内容になっている。

松井珠理奈がプロレス愛を語る。「もはやプロレスは生活の一部!」 - プロレス - Number Web - ナンバー


昔からプロレスファンだった自分としては必然だなと思うほど、違和感なく受け入れることができている。


元々、AKBの世間に向けて奇抜なアイデアで話題を仕掛けていくそのスタイル自体が非常にプロレス的であり、たまにとんでもない茶番で怒りを買うところも含めてかつての新日本プロレス的な香りを大いに感じていた。


その中で、SKEとその看板である珠理奈の持つアイドルでありながら、あくまでパフォーマンスにこだわる何事にも妥協しないその姿勢は、ストロングスタイルにこだわる新日本の本流に通じるものがあるのだ。



常々、SKEはメンバーもファンも



「打倒AKB」を旗印に団結し、その背中を追い続けてきた。



『AKBがあってこそSKEがあるので、もちろん感謝の気持ちはありますが、だからこそやっぱり追い抜かないといけない、SKE一丸となってAKBと戦おう、という気持ちでした。』


ガムシャラにその背中を追いかけてきた過程で成し遂げられた紅白出場に、ナゴヤドームコンサート。


だがその後、最大のライバルである松井玲奈の卒業により

”JRの対立”という構図を失ったSKEは、急激にその求心力を低下させていく。



珠理奈の兼任解除による地元回帰、若手も交え世代交代を意識したユニット展開「ラブクレッシェンド」など試行錯誤の時期を経て、ソロコンサートの開催に、長らく中断していた全国ツアーの再開、今年2月には約4年ぶりとなるアルバムを発売、さらには待望の地上波レギュラー開始など...


ようやく蒔いた種が、その芽を伸ばし始め潮目が変わってきたかなと思える状況になってきている。


だが、そこでまた今までと同じように単純にAKBの背中を追いかけるという姿勢で

はたして栄に本当の熱気を取り戻すことができるのだろうか?


また、アイドル界の流れ自体が牽引役は坂道グループにそのターンが移っている状況でもある。


珠理奈はプロレスを通して気が付いた。



『でも、今だと先輩・後輩という関係もあるから、後輩があんまり先輩に
ライバルというのもな……みたいな部分もあったりして。最近はやっとそういう後輩が出てきて、古畑奈和ちゃん、熊崎晴香ちゃんとかは私からセンターを奪いたいと言ってくれるようになりました。そういう内部での抗争が面白いし、その方がファンの皆さんも熱くなる。自分のいる団体の中で抗争することによって、グループ全体が盛り上がるんだな、ということをプロレスから学びました。』



自分たちの中(グループ内、地元)でムーブメントを起こすという考え方は重要だ。


プロレスで例えるなら


かつて新日本プロレスは単に絶対的存在であるアントニオ猪木に噛み付くというだけでなく同世代とのライバル抗争を中心とした


 ”俺たちの時代” というムーブメント


を起こしたことにより、結果的に”時代”はその担い手であった

長州力藤波辰爾たちの世代に移り変わっていったのだ。



構図は同じだ。



もはやAKBの後追いではなく自グループ内での新たな対立軸やソロコンサートでも見られたような地域や著名人をも巻き込んだ視野の広いエンタメ展開、地元を中心とした積極的なイベント開催、参加などで足元から新たなムーブメントを起こしていくことが求められている。


またこれは個人の構図としても生きてくる。



古畑奈和熊崎晴香など、珠理奈からセンターを奪うと宣言して活性化を図る動きもたいへん頼もしいが


できれば遠慮なくぶつかり合える近い世代のメンバーをもっと巻き込んで


”俺たちの時代”のように、わかりやすい言葉で名付けられるようなムーブメントを起こすことにより


結果として時代を引き寄せる。



という方法論をプロレスから学んで欲しいのだ!




SKEよ、そして若手メンバーたちよ!

自らムーブメントを起こし ”俺たちの時代” を引き寄せよ!!


2017年5月6日土曜日

秋元康のラジオ発言から見えるSKEの未来


5月3日に放送された、NHK-FM「今日は一日“秋元康ソング”三昧」は本人出演のもと、約10時間に渡って彼の作詞、プロデュースした楽曲を紹介しながら多彩なゲストを迎え、48グループについても大いに、その”現在過去未来”が語られた。





この日、59回目の誕生日を迎えた秋元康。



乃木坂や欅坂も含めて彼のプロデュースグループは全体として順調にも見えるが、さすがに還暦間近となり、今後5年、10年のスパンで考えた場合、当然ながら彼のいない未来を想定した運営が求められることになる。



番組では、横山由依、向井地美音を前に



ダイヤモンドはダイヤモンドしか磨けないように人数が多いことによって、お互いを磨き合うことが一番良い。AKBグループの中で曲を作れる人がいて、詞を書ける人がいて、振り付けできる人がいて、グループの中でそれができるようになるのが一番素敵なこと。」



と話している。




以前から語られてきたことではあるが、これはこのグループだからこそ可能なことなのだ。少し大げさに言えば、



この未曾有の大人数だからこそ立案される斬新な企画とシステム、それによって織り成される群雄割拠のAKBサーガと、そこから生み出される思いもよらぬ”異能の存在”こそが、このグループの最大の特徴なのである。



その異能の存在こそ、高橋みなみ、指原莉乃であり、松井珠理奈、松井玲奈なのだ。



メジャーなメンバーばかりではない。SKEでは須田亜香里であり、松村香織であり、高柳明音だ。



若手では、どんちゃんこと福士奈央も未来のSKEを担う重要人物だと思っている。




その中で、すでにプロデューサーとして見込まれている指原のように屋台骨として、その才を発揮するものも出てくるだろう。以前、メンバーがアイデアを持ち寄った昨年の全握 x ニコ生企画や最近のBUBKA別冊でのアンケートでも思ったが、驚くほど良いアイデアを持っているメンバーは多い。




こういったメンバーの自主性を発揮させやすい、風通しの良い組織作りこそ、今後さらに求められるものになるだろう。在籍メンバーばかりではない。




衣装分野での可能性を模索して卒業した、山田みずほ


SKEでの活動の延長線上に視野を広げ、大学への道を選んだ、野口由芽


アパレルブランド「Honey Cinnamon」のプロデューサーとして奇跡的な成功を収めた、平松可奈子


自らパフォーマンス集団を組織し、舞台で活躍を続ける、桑原みずき


卒業即フリーアナウンサーとして頼もしい活躍の、柴田阿弥




在籍時、悔しい思いを強いられることの多かった彼女たちと、再び交わる日にも期待したい。


SKE48は来年、10周年イヤーを迎えることになる。いつか、それぞれの点が線となり胸躍るような、新たなるSKEの物語が紡がれる…そんな日が来ることを期待してやまない!!